2015年12月23日

弱きもの、その名は勝者なり③

熊本の婚活、熊本の結婚相談、熊本のお見合いなら   
むつみ会結婚相談室



「人」の画像検索結果

弱きもの、その名は勝者なり③





21世紀は一口でいえば、これまでのあらゆる組織
システム、人材、、、、いわばインフラそのものの
淘汰の時代がくる、
それだけは確信を持っていえます。

資本も力を失います、資本収益力が企業の収益力を
上回っている限りは。

そしてモノやサービスが飽和状態を迎えている限り
資本優位の時代は終焉すると思います。


さてそこで企業は21世紀に向けた新たな経営理念を
模索しているようですが、ぼくは見事な空振りに終わ
るだろうとおもいます。

その第一の理由は企業サイドの目線しかないからです。
雇ってやる、という上から目線です。何より必要なの
は企業自体のアセスメントにほかなりません

規模とか資本の利益とか今までプラスだったものがマ
イナスの方向へ変化しいくくでしょう。


そもそもこれから必要とされるものは、人間一人一人が
一つ一つの方向性を決めていく。

そのためには企業のような馬鹿でかいだけの、
融通の利かない「構造」はむしろお邪魔虫になるだけ。

たとえば問題発見能力とかその解決能力、人間力、
生きる力、汎用性、PISAリテラシーなどなど・・
単なる言葉の羅列としか思えません。


だってちゃんちゃらおかしい、そんな人間の根源に、
深くつながっている要素が、
一朝一夕につくのだと考えているのだとしたら
・・・です。

            (つづく)


熊本の婚活、熊本の結婚相談、熊本のお見合いなら   
むつみ会結婚相談室



  


Posted by 熊本の結婚相談所むつみ会 at 09:12Comments(0)弱気もの

2015年12月22日

弱きもの、その名は勝者なり②

熊本の婚活、熊本の結婚相談、熊本のお見合いなら   
むつみ会結婚相談室



「人」の画像検索結果


弱きもの、その名は勝者なり



それにしても破天荒なというか型破りというか、
常識が通用しないひとって意外に多いですね。

ぼくもその片割れかな(職業も40種類くらいやったし)
と思っていたら、とんでもない。

ぼくなんかその都度ヘタれるけど、それがあんまりないし。
行き当たりばったりという共通点はあるけど。


トレンドに流されていない、ポジテイブなスタンスが心地いい。
終わりは始まりで、始まりは終わりである、
というダイナミズムが生きてるって感じさせてくれる。

設計図みたいな人生プランって平面的(線分的?)だけど、
多次元的。線上や平面上の移動とか変動ではなくて、多次元的、
ベクトルが異次元を向いている。


だから通俗的なレベルのサクセスストーリーには興味がない。
結果としてそうなっても執着しない。
有名なところでは、ジョブズなんかがそうだろう。 

いわゆるいい人になろうとしない。
いやと思ったら断じて妥協しない。
良くも悪くも周囲を道づれにする。
生と死の境界が曖昧


小説のキャラでは、モームの「月と六ペンス」の
チャールズ・ストリックランド(ゴーギャンがモデル?)
日本人では西行法師、南方熊楠・・・・・
漫画家では水木しげるさん、赤塚不二夫さん・・・
現役日本人では水野和夫さん、木村秋則さん,樹木希林さん・・

みんな、群れない、組織と相性が悪い、お金にも、名誉
にも無頓着、周りの評価を気にしない、というより評価の仕方
が難しい、関心事が根本的に違う。


この半世紀は可もなく不可もない人材が歓迎されたし、組織
内での寝技の特意な人が、上昇志向の強い人が頂点に立ったが、

でも21世紀はそういうタイプは歓迎されないかも・・。
灰汁抜きが必要な、扱いにくいけどオモロい、人間っぽい
退屈しない、なにが起きるか想定できない、

そんな時代も楽しそう。

                                   (つづく)



熊本の婚活、熊本の結婚相談、熊本のお見合いなら   
むつみ会結婚相談室


  


Posted by 熊本の結婚相談所むつみ会 at 10:24Comments(0)弱気もの

2015年12月21日

弱きもの、その名は勝者なり①

熊本の婚活、熊本の結婚相談、熊本のお見合いなら   
むつみ会結婚相談室



「人」の画像検索結果


弱きもの、その名は勝者なり①






学習塾を経営していた知人が、
テストで10点しかとれない子に、ついこんな説教
をしてしまったそうです。


「10点しかとれない奴は100人束になってかかった
って、一人の百点満点の奴の足元にも及ばないんだぞ」。
つい口から滑ってしまった。
 
確かに満点とる事はいいに違いありませんが、
学校を出てからも生涯満点とり続ける人は人間の出
来損ないでしょう。多分・・・。


だって成功体験だけで塗り固められた人間なんて、
想像するだに面白くもクソもないではありませんか。

人間には得手も不得手もあり、運も不運もあるのが
普通です。
彼らはそんな普通っぽさを経験していません、
という事はです、普通音痴であり狭量でもあるのです。


1歳半になる孫のハル君はこけるのがとても上手にな
りましたし、血が出ても泣きません。

さすがに先週生まれて初めて、点滴を打たれた時は泣
きましたが・・・。

僕たちはコケないようにするのでなく、
上手にコケるようにしむけてきました。
百点満点をとるより10回コケたほうが、
絶対お得!おススメです。


ある人がいいました。

「財産(社会的成功など含めて)を失う事は、少しを
 失う事である。信用を失う事は多くを失う事である。
 勇気を失う事は全てを失う事である」

他人のこころの機微(言葉で表せない経験値)を感じ
取れる人は、自分自身のこころの機微も見えるでしょう。

こころの襞が豊かな事は、それだけこころの表面積が大
きい人です。

またそれはこころの琴線のようなもので、こ
ころの感度が高い人です。
そこらあたりが人間の知性につながり、本当の意味の
人生の成功につながっていくのではないでしょうか。

            (つづく)


熊本の婚活、熊本の結婚相談、熊本のお見合いなら   
むつみ会結婚相談室



  


Posted by 熊本の結婚相談所むつみ会 at 09:18Comments(0)弱気もの