2017年09月27日
トンネルを抜けると雪国だった

トンネルを抜けると雪国だった
「トンネルを抜けると雪国だった」
というのは川端康成の小説の書き出しだが、
その雪国に東京から新幹線を通した
総理大臣がいた。
雪国を東京化しようという目論見だったが、
狙いとは逆になった。
バキュームみたいにこれでもかとばかり
東京に吸い取られてしまった。魂まで・・・。
あれ以来資本という物理的力に人間どもの
世界は蹂躙されている、
地方には遠心力が、東京には求心力しか
働かないということがわかった。
しかしそれを「リアリズム」ということは分かっ
ていない。いつになったら気づくのか。
こうして日本列島の一極集中がはじまった。
グローバリズムは空の高速化とネットが引き
金となった。
お陰さまで、いろいろと思わぬ不都合も出て
きたが、だからってそう簡単に後戻りもできない。
できりゃいいのだが・・・。
それからというもの、なんでもかでも”ファスト”
になっちまった。
ファストフードにファストファッション、
一番頭が痛いのが、ファストフードならぬ、
ファスト風土。
日本全国の街という街からオリジナリティがなく
なった。方言は全国津々浦々、
標準語というファスト言語に取って代わられた。
日本人の心から故郷が失われ、
地方発の文化や活力は息も絶え絶えで、
山河といえば荒れ放題で人も住めない。
風土はカルチャーとスピリチャルの母なんだよ。
アンタは風土が育み、人間にした。
息子よ、アンタ、デカくなったの図体だけか。
「トンネルを抜けると雪国だった」
というのは川端康成の小説の書き出しだが、
その雪国に東京から新幹線を通した
総理大臣がいた。
雪国を東京化しようという目論見だったが、
狙いとは逆になった。
バキュームみたいにこれでもかとばかり
東京に吸い取られてしまった。魂まで・・・。
あれ以来資本という物理的力に人間どもの
世界は蹂躙されている、
地方には遠心力が、東京には求心力しか
働かないということがわかった。
しかしそれを「リアリズム」ということは分かっ
ていない。いつになったら気づくのか。
こうして日本列島の一極集中がはじまった。
グローバリズムは空の高速化とネットが引き
金となった。
お陰さまで、いろいろと思わぬ不都合も出て
きたが、だからってそう簡単に後戻りもできない。
できりゃいいのだが・・・。
それからというもの、なんでもかでも”ファスト”
になっちまった。
ファストフードにファストファッション、
一番頭が痛いのが、ファストフードならぬ、
ファスト風土。
日本全国の街という街からオリジナリティがなく
なった。方言は全国津々浦々、
標準語というファスト言語に取って代わられた。
日本人の心から故郷が失われ、
地方発の文化や活力は息も絶え絶えで、
山河といえば荒れ放題で人も住めない。
風土はカルチャーとスピリチャルの母なんだよ。
アンタは風土が育み、人間にした。
息子よ、アンタ、デカくなったの図体だけか。
↑↑
クリックでホームページ