2023年08月21日
伝説の財宝
http://mutsumi-kai.com/
↑↑
むつみ会結婚相談室の
ホームページ&ブログ

伝説の財宝
資本主義とは、、、?
一口でいえば、(最大)利益をどこまでも追いかけいくレ
ース、誰でも彼もが、何でもかもが。物心ついてから死ぬ
まで、もっともっと豊かに贅沢に。やれやれ、ご苦労様。
お金がないと自由を買えないんだから仕方がない、か。
ではと、どういうふうにしてその利益とやらを生み出すの
かといえば、実は、なんでもかんでも凸凹を平らにしてい
くことによって、、。普遍化なんて難しくいったりするけ
ど、、、。
ちょうど山という山を削りまくって宅地の造成をしていく
ようなものかな。そうやって造成された土地には同じよう
な顔をした家がずらりと軒を並べることになる。
そうやって凸凹がなくなってくのは空間だけじゃない、
時間もそう。昨日は今日になり、今日は明日になっていく。
そう、昨日と明日が同じ顔をしてる。そんなメリハリのな
い時の流れの中で僕たちは生きている。言い換えれば、時
空を喰らうことでデカい図体になってきたのが資本主義。
どこまでいっても、どれだけ歳とっても、生っ白い、無表
情の何かがひとつながりになってる。
AとBとの違いを埋めていくことで経済は繁栄してきた。な
のに、AとのBとの違いという溝を埋めていくことでしか成
長できない。そういう二律背反が僕たちの世界だった。耕
せば耕すほど畑は小さくなっていった。だから、
普遍化していくことで利益は最大になっていくが、そうし
て最大地点に達した時が資本主義の運の尽きとなる。
アホみたいな話なのだが、元々がそういう類の寓話だった
のだろう。
芸術も学問も人の好奇心によって生まれ育ってきたのだが、
商品化することでのっぺらぼーになる。お互いの”違い”が好
奇心を刺激するが、その”違い”がなくなるにつれ、好奇心も
枯渇していく。そこにはもう学問も芸術もない。
そういう巨大な時代の潮流に抗って、独創性を取り戻す戦い
が二十一世紀のアナキズムなのだと僕は思っている。
いや資本主義の利益が最大化していくと、時代の潮流は逆流
し始めて、ワンピースのルフィたちのようなアナキストたち
を生み出すのかもしれない。
海の向こうに眠っているという、ルフィたちが探してる伝説
の海賊王の財宝とは一体何なんだろう?
↑↑
むつみ会結婚相談室の
ホームページ&ブログ

伝説の財宝
資本主義とは、、、?
一口でいえば、(最大)利益をどこまでも追いかけいくレ
ース、誰でも彼もが、何でもかもが。物心ついてから死ぬ
まで、もっともっと豊かに贅沢に。やれやれ、ご苦労様。
お金がないと自由を買えないんだから仕方がない、か。
ではと、どういうふうにしてその利益とやらを生み出すの
かといえば、実は、なんでもかんでも凸凹を平らにしてい
くことによって、、。普遍化なんて難しくいったりするけ
ど、、、。
ちょうど山という山を削りまくって宅地の造成をしていく
ようなものかな。そうやって造成された土地には同じよう
な顔をした家がずらりと軒を並べることになる。
そうやって凸凹がなくなってくのは空間だけじゃない、
時間もそう。昨日は今日になり、今日は明日になっていく。
そう、昨日と明日が同じ顔をしてる。そんなメリハリのな
い時の流れの中で僕たちは生きている。言い換えれば、時
空を喰らうことでデカい図体になってきたのが資本主義。
どこまでいっても、どれだけ歳とっても、生っ白い、無表
情の何かがひとつながりになってる。
AとBとの違いを埋めていくことで経済は繁栄してきた。な
のに、AとのBとの違いという溝を埋めていくことでしか成
長できない。そういう二律背反が僕たちの世界だった。耕
せば耕すほど畑は小さくなっていった。だから、
普遍化していくことで利益は最大になっていくが、そうし
て最大地点に達した時が資本主義の運の尽きとなる。
アホみたいな話なのだが、元々がそういう類の寓話だった
のだろう。
芸術も学問も人の好奇心によって生まれ育ってきたのだが、
商品化することでのっぺらぼーになる。お互いの”違い”が好
奇心を刺激するが、その”違い”がなくなるにつれ、好奇心も
枯渇していく。そこにはもう学問も芸術もない。
そういう巨大な時代の潮流に抗って、独創性を取り戻す戦い
が二十一世紀のアナキズムなのだと僕は思っている。
いや資本主義の利益が最大化していくと、時代の潮流は逆流
し始めて、ワンピースのルフィたちのようなアナキストたち
を生み出すのかもしれない。
海の向こうに眠っているという、ルフィたちが探してる伝説
の海賊王の財宝とは一体何なんだろう?