2019年02月21日
我が家は多分お金持ちだった?
↑↑
クリックでホームページ
我が家は多分
お金持ちだった。
…昭和の子どもたち
我が家は多分お金持ちだった。
僕が小学校に入学してすぐ家が倒産する
まではね。
昭和20年代の、佐賀県唐津市とい
う小さな町で、3階建てはバスターミ
ナルと我が家だけだった。
母の実姉の亭主は(多分悪名高い)博多
でも指折りの富豪だった。
子どものない夫婦はガキん子ながら天晴れ
大人顔負けの大風呂敷だった僕のことが
お気に入りで、養子に欲しがっていた。
小学校入学すぐお迎え遠足(そのときす
でに家業は倒産していたが幼い僕は知ら
なかった)があった。近くの山だったが・・
当時のことだし、弁当を持ってこられない
クラスメートが5,6人はいたかなあ。
にぎやかな昼食時、彼らは背中を向けて
なぜか皆同じように膝を抱いて、山の上か
らの風景を眺めていた、多分空きっ腹を
抱えてね。
そんな後姿に僕は同情するどころか、
今なら許せないところだが、どこか蔑みの
気持ちを抱いていた。
あいつら貧乏人なんだって。
秋が来てまた同じ山に遠足があった。
そのとき僕は5,6人のクラスメートの仲間入
りをしていた。
彼らと肩を並べて山の上からの風景を眺めた。
空きっ腹を我慢しながら・・・。
そしてその体験が、僕の生涯最高最良の教訓
になった。あの風景を七歳の心に刻んだこと
はよかった。
養子にもいかなくよかった。
天国の母さん、僕を愛してくれて有難う。
僕が小学校に入学してすぐ家が倒産する
まではね。
昭和20年代の、佐賀県唐津市とい
う小さな町で、3階建てはバスターミ
ナルと我が家だけだった。
母の実姉の亭主は(多分悪名高い)博多
でも指折りの富豪だった。
子どものない夫婦はガキん子ながら天晴れ
大人顔負けの大風呂敷だった僕のことが
お気に入りで、養子に欲しがっていた。
小学校入学すぐお迎え遠足(そのときす
でに家業は倒産していたが幼い僕は知ら
なかった)があった。近くの山だったが・・
当時のことだし、弁当を持ってこられない
クラスメートが5,6人はいたかなあ。
にぎやかな昼食時、彼らは背中を向けて
なぜか皆同じように膝を抱いて、山の上か
らの風景を眺めていた、多分空きっ腹を
抱えてね。
そんな後姿に僕は同情するどころか、
今なら許せないところだが、どこか蔑みの
気持ちを抱いていた。
あいつら貧乏人なんだって。
秋が来てまた同じ山に遠足があった。
そのとき僕は5,6人のクラスメートの仲間入
りをしていた。
彼らと肩を並べて山の上からの風景を眺めた。
空きっ腹を我慢しながら・・・。
そしてその体験が、僕の生涯最高最良の教訓
になった。あの風景を七歳の心に刻んだこと
はよかった。
養子にもいかなくよかった。
天国の母さん、僕を愛してくれて有難う。
↑↑
クリックでホームページ
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。