2025年02月03日

ゴキブリの歌

http://mutsumi-kai.com/
    ↑↑
むつみ会結婚相談室の
ホームページ&ブログ


ゴキブリの歌


とりあえず食うことから追い越されなければいい。
でも、食うことに追い越されると面倒なことになる。
明日は明日の風が吹く、なんて澄ましてばかりもいら
れない。
自分だけなら、ハイ、これまでよ、で諦めもつくが、
コブ付きだとそんなお気楽な気分にもなれない。
今からやく七十年前のオヤジやオフクロの心境がそう
だったんだろうな。
倒産、夜逃げ・・・食えないことより借金とりの方が
怖いってか。それにしても、そんなドン欠になっても、
どうにかこうにか生き延びるってのは奇跡みたいなもん
だってつくづく思う。すべてに見放された境遇になって
も、自分が自分を見離さなければいいってか?
壁をうろついてるゴキブリをみっけて、スリッパを投げ
つける前にほんの二秒待つ気持ちのゆとりもないのはな
ぜか?それは俺はゴキブリじゃないと思いたいからだし、
さしたる理由もなくゴキブリを毛嫌いしているからに他
ならない。
叩いても鼻血も出ないと承知していても、催促の手を緩
めないのは、俺はあいつらのようなゴキブリの類じゃない
と思いたいからだし、自分はもっとゴキブリ的であること
に気づいてもいないからなのだろう。
ご存知のように銀行は「強きを援け、弱きを挫く」代名詞
のような存在であるのだが、にもかかわらずノイローゼに
もならないのは今までの社会に認知された筋金入りのゴキ
ブリであるからだろう。
そうやってどうしようもなく世の中にゴキブリが増殖して
いったのが今までの時代に他ならなかった。そうするとど
うしてもゴキブリどうしの叩き合いになる。それを私たち
は戦争と名付けた。ドンパチの戦争も経済戦争も同じこと
だ。しかし、である・・・・・・
人は自分が捨てたものから捨てられる。これほどはっきり
した歴史の教訓はないのに何も学ぼうとしないのは、今や
私たちのシャバがゴキブリホイホイになっていて、そこか
ら逃れたくても逃れられないからなのだろう。
さて、私たちが捨てたものとは何で、私たちが捨てられよ
うとしてものは何なのか?その質問に答えられるのは、私
たちがちゃんとした人間に立ち返ってからの話なのだろう。



http://mutsumi-kai.com/
    ↑↑
むつみ会結婚相談室の
ホームページ&ブログ




同じカテゴリー(人生観)の記事画像
人生というリアリズム
母なる自然は弱さを強さと偽りたがる・その2
母なる自然は弱さを強さと偽りたがる・その1
時空をこえて・3
時空をこえて・2
時空をこえて・1
同じカテゴリー(人生観)の記事
 考えることについて考える(SINN) ・・・バカの壁 (2025-03-09 10:01)
 ほんとの空が見たいといふ (2025-03-08 11:40)
 牛馬のごとく・・・ (2025-03-04 07:13)
 しあわせについて (2025-03-02 18:03)
 偉大なる凡人 (2025-02-25 11:37)
 芸術をもて、灰色の労働を燃やせ (2025-02-01 16:09)

Posted by 熊本の結婚相談所むつみ会 at 14:53│Comments(0)人生観社会問題
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。